スポンサーの方々と・・・
おはようございます!
土曜日です、良い天気です!
昨晩はレイクス関係者の少し遅い新年会が開かれました
レイクスのスポンサーの方々や試合会場でお世話になっている方々など日ごろレイクスを支えて下さっている方々が大集合!
総勢100名ほどの会になりました
試合会場ではゆっくりお話する時間や機会は難しいのでこの様な機会は貴重です☆
出来る限りの方とお話したいと思いながら全員は無理でした(笑)
参加下さった方々ありがとうございました
シーズン後半もよろしくお願いします
会には選手やレイクスチアリーダーズも参加していました
試合会場では凛々しい緊迫した面持ちの選手やチアリーダーですが昨日はまた違う一面も見れました
ワラ選手や城宝選手は明日から始まるオールスター戦に向けて気合入ってました
皆さんとっても魅力的ですね
一緒に撮った写真の一部を紹介します☆

滋賀MECさんのさやかちゃんとワラ選手

クリス選手とちっちゃいバシ選手・Raquel

ボビー選手と城宝選手・レイクスチアリーダーのエリwithちゃっちゃいバシ選手(笑)
デカバシさんと一緒に撮りたかった・・・
デカバシさんの手の大きさは本当にすごかったですよ!!
今度試合会場でチェックしてみて下さい
土曜日です、良い天気です!
昨晩はレイクス関係者の少し遅い新年会が開かれました
レイクスのスポンサーの方々や試合会場でお世話になっている方々など日ごろレイクスを支えて下さっている方々が大集合!
総勢100名ほどの会になりました
試合会場ではゆっくりお話する時間や機会は難しいのでこの様な機会は貴重です☆
出来る限りの方とお話したいと思いながら全員は無理でした(笑)
参加下さった方々ありがとうございました
シーズン後半もよろしくお願いします
会には選手やレイクスチアリーダーズも参加していました
試合会場では凛々しい緊迫した面持ちの選手やチアリーダーですが昨日はまた違う一面も見れました
ワラ選手や城宝選手は明日から始まるオールスター戦に向けて気合入ってました
皆さんとっても魅力的ですね
一緒に撮った写真の一部を紹介します☆
滋賀MECさんのさやかちゃんとワラ選手
クリス選手とちっちゃいバシ選手・Raquel
ボビー選手と城宝選手・レイクスチアリーダーのエリwithちゃっちゃいバシ選手(笑)
デカバシさんと一緒に撮りたかった・・・
デカバシさんの手の大きさは本当にすごかったですよ!!
今度試合会場でチェックしてみて下さい
インターロック
今日はダンスのお話をします☆
みなさん、インターロックという言葉を知ってますか?
ダンスをしたことのない人は聞いたことがないのでは・・・と思います
◆インターロックとは
インターロックトレーニング法は、TonyTeeが開発したリズム感養成法である。
インターロックとは体幹連動という意味である。トニーティーは全ての効率の良い動きは体幹の連動によって生み出されていることに着目し、それが音楽と身体の動き、すなわちダンスによって養われるというユニークな発想の元に、日米ともに数多くの優秀なダンサーを排出してきた。
基本は7つの体幹往復運動からなり、それらの運動を音楽の拍に合わせて最大瞬発力・最大脱力・最大振幅で行うことにより、音楽の拍の持つ躍動的なリズムを体得する。その後、体得したインターロックの動きは実践におけるダンスやスポーツに自然と動員され、リズミカルでダイナミックな動きを生み出すのである。
◆インターロック3原則
1. 最大瞬発力
2. 最大脱力
3. 最大振幅
ダンスのジャンルってたくさんありますよね
最近はジャンルをミックスすることも多いのでより多様化しています
ジャズダンスなどの基礎に必要なのはバレエですよね
しかしHIP HOPなどのジャンルに必要なもののひとつとしてインターロックが欠かせないと言われています
ダンスの先生によって言われることはさまざまですが私もインターロックは大切にしています
レイクスチアリーダーズの練習でもアップとして取り入れることがあります
上記に記した3原則ですが言葉にすると簡単ですが実際やってみると難しいんですよ!
瞬発力を出そうとすると力むし、力むと振幅小さくなるし・・・
でも継続しているといつの日かこの3原則がひとつの動きになっている日がくるんですよね
インターロックこそ継続は力なりだと思ってます
私もつい力んで踊ってしまうので体を自由に大きく動かせれるようにインターロックを継続して頑張っていこうと思います
インターロックをしっかり取り入れているスタジオを紹介します☆
Dance Studio Base Line
大阪の阪急富田駅前にあります(JR摂津富田からでも歩いて5分くらい)
このスタジオで教えていらっしゃるキョンキョン先生はインターロックを極めていらっしゃいます
踊りも振付もお人柄も素敵な先生なんですよ☆
私も先日レッスンを受けに行ってきました

興味のある人はぜひ行って下さい
みなさん、インターロックという言葉を知ってますか?
ダンスをしたことのない人は聞いたことがないのでは・・・と思います
◆インターロックとは
インターロックトレーニング法は、TonyTeeが開発したリズム感養成法である。
インターロックとは体幹連動という意味である。トニーティーは全ての効率の良い動きは体幹の連動によって生み出されていることに着目し、それが音楽と身体の動き、すなわちダンスによって養われるというユニークな発想の元に、日米ともに数多くの優秀なダンサーを排出してきた。
基本は7つの体幹往復運動からなり、それらの運動を音楽の拍に合わせて最大瞬発力・最大脱力・最大振幅で行うことにより、音楽の拍の持つ躍動的なリズムを体得する。その後、体得したインターロックの動きは実践におけるダンスやスポーツに自然と動員され、リズミカルでダイナミックな動きを生み出すのである。
◆インターロック3原則
1. 最大瞬発力
2. 最大脱力
3. 最大振幅
ダンスのジャンルってたくさんありますよね
最近はジャンルをミックスすることも多いのでより多様化しています
ジャズダンスなどの基礎に必要なのはバレエですよね
しかしHIP HOPなどのジャンルに必要なもののひとつとしてインターロックが欠かせないと言われています
ダンスの先生によって言われることはさまざまですが私もインターロックは大切にしています
レイクスチアリーダーズの練習でもアップとして取り入れることがあります
上記に記した3原則ですが言葉にすると簡単ですが実際やってみると難しいんですよ!
瞬発力を出そうとすると力むし、力むと振幅小さくなるし・・・
でも継続しているといつの日かこの3原則がひとつの動きになっている日がくるんですよね
インターロックこそ継続は力なりだと思ってます
私もつい力んで踊ってしまうので体を自由に大きく動かせれるようにインターロックを継続して頑張っていこうと思います
インターロックをしっかり取り入れているスタジオを紹介します☆
Dance Studio Base Line
大阪の阪急富田駅前にあります(JR摂津富田からでも歩いて5分くらい)
このスタジオで教えていらっしゃるキョンキョン先生はインターロックを極めていらっしゃいます
踊りも振付もお人柄も素敵な先生なんですよ☆
私も先日レッスンを受けに行ってきました
興味のある人はぜひ行って下さい
チアリーダー仲間との練習
今日は月曜日!
今週も始まりましたね
先週末のレイクスはawayで2連勝!
高松まで応援に行って下さっていたブースターのみなさんや地元から応援して下さっていた皆さんの声援が選手の背中を押したのでしょう!
1月末はオールスター戦なのでまた2月から良いスタートを切っていきたいですね
昨日はレイクスチアリーダーズの練習&VENUS WESTの仲間との練習でした
一日中チアリーダーを満喫した一日でした
レイクスの練習のため南草津駅の改札に到着した時にいつもお世話になっているある方とお会いしました
練習の始まりからレイクスを感じれて嬉しかったです
そして練習を終えてVENUS WESTの仲間との練習のため大阪の谷町にあるみどり先生のスタジオであるmoon&skyに向かいました
滋賀→京都→大阪の三都物語です
私は常に三都いやいや四都物語しているのでこれくらいの移動距離はへっちゃらです(笑)
VENUS WESTの仲間との練習はレイクスの2月6日の試合・ハーフタイムパフォーマンスの練習です
今回一緒にパフォーマンスするメンバーである7名は今でもさまざまなところで活動しているプロスポーツチームのチアリーダーディレクターであったり、現役チアリーダー、チアダンスインストラクターだったり・・・するので皆の予定を合わせて少ない練習でしっかり合わせていくことが必要になります
そのため練習はとっても緊張感があり皆良い感じで集中してやっています
皆同じイメージを持って取り組めています
だからこそ練習中も意見が出るし、またその意見に対して皆が耳を傾けより良いものにしていこうという姿勢が出てくるのです
久しぶりに一緒に踊るメンバーばかりですが本番はそんなことは思わせないような一体感で会場をいっぱいにしたいなと今は考えています
パフォーマンスしている自分を見ていて「私って楽しそうだな」と自分でも感じます(笑)
素直に楽しいなと思える練習、仲間たちです
そんな時間を持てていることを幸せに感じます
最後に少しだけご紹介☆
パフォーマンスの内容は本番までのお楽しみ?!ですがパフォーマンス中に出てくる一部をご紹介
まずは足をキープ隊☆

左からともこ・あゆみ・ななえ・ゆき
そして二人でウ~ッ!

左からこなお・あい
今回はまーぼーがチアリーダーのお仕事のため参加できませんでしたが皆一緒に頑張ってますよ
練習はあと1回です
きっちり仕上げていきたいと思います
今週も始まりましたね
先週末のレイクスはawayで2連勝!
高松まで応援に行って下さっていたブースターのみなさんや地元から応援して下さっていた皆さんの声援が選手の背中を押したのでしょう!
1月末はオールスター戦なのでまた2月から良いスタートを切っていきたいですね
昨日はレイクスチアリーダーズの練習&VENUS WESTの仲間との練習でした
一日中チアリーダーを満喫した一日でした
レイクスの練習のため南草津駅の改札に到着した時にいつもお世話になっているある方とお会いしました
練習の始まりからレイクスを感じれて嬉しかったです
そして練習を終えてVENUS WESTの仲間との練習のため大阪の谷町にあるみどり先生のスタジオであるmoon&skyに向かいました
滋賀→京都→大阪の三都物語です
私は常に三都いやいや四都物語しているのでこれくらいの移動距離はへっちゃらです(笑)
VENUS WESTの仲間との練習はレイクスの2月6日の試合・ハーフタイムパフォーマンスの練習です
今回一緒にパフォーマンスするメンバーである7名は今でもさまざまなところで活動しているプロスポーツチームのチアリーダーディレクターであったり、現役チアリーダー、チアダンスインストラクターだったり・・・するので皆の予定を合わせて少ない練習でしっかり合わせていくことが必要になります
そのため練習はとっても緊張感があり皆良い感じで集中してやっています
皆同じイメージを持って取り組めています
だからこそ練習中も意見が出るし、またその意見に対して皆が耳を傾けより良いものにしていこうという姿勢が出てくるのです
久しぶりに一緒に踊るメンバーばかりですが本番はそんなことは思わせないような一体感で会場をいっぱいにしたいなと今は考えています
パフォーマンスしている自分を見ていて「私って楽しそうだな」と自分でも感じます(笑)
素直に楽しいなと思える練習、仲間たちです
そんな時間を持てていることを幸せに感じます
最後に少しだけご紹介☆
パフォーマンスの内容は本番までのお楽しみ?!ですがパフォーマンス中に出てくる一部をご紹介
まずは足をキープ隊☆

左からともこ・あゆみ・ななえ・ゆき
そして二人でウ~ッ!

左からこなお・あい
今回はまーぼーがチアリーダーのお仕事のため参加できませんでしたが皆一緒に頑張ってますよ
練習はあと1回です
きっちり仕上げていきたいと思います
今日は試合観戦(京都vs沖縄)
こんばんは!
今日はレイクスはawayでの試合でしたね
高松に勝利!
やってくれました
明日もぜひ勝利で帰ってきて欲しいです
滋賀から熱くブーストしなきゃです!!
今週末はホームでの試合がないので私はお隣のbjリーグチームである京都ハンナリーズと琉球ゴールデンキングスの試合観戦に行ってきました
他のチームの試合を見ると勉強になるのはもちろんですが、ホームゲームでは忙しく見逃しそうな細かい点なども改めて気づくことができるので私はなるべく見に行くようにしています
今日は京都の勝利!
京都も沖縄もとってもアグレッシブな動きでしたよ!会場は沸いてました!!
京都の勢いがあるなと感じました
はんなりんは新しい衣装を見ることが出来ました
チアスティックを使ったパフォーマンスもしていましたよ
そしてなんと言ってもいつ見てもかわいいのがチンタイガー☆
今日は良いphotoが撮れましたよ

かわいいですね!
あ、でもやっぱりマグニーが一番です
マグニーは皆の人気者ですからね!
各チームのマスコットをチェックするのも試合観戦でおもしろいかもしれませんね
今日はレイクスはawayでの試合でしたね
高松に勝利!
やってくれました
明日もぜひ勝利で帰ってきて欲しいです
滋賀から熱くブーストしなきゃです!!
今週末はホームでの試合がないので私はお隣のbjリーグチームである京都ハンナリーズと琉球ゴールデンキングスの試合観戦に行ってきました
他のチームの試合を見ると勉強になるのはもちろんですが、ホームゲームでは忙しく見逃しそうな細かい点なども改めて気づくことができるので私はなるべく見に行くようにしています
今日は京都の勝利!
京都も沖縄もとってもアグレッシブな動きでしたよ!会場は沸いてました!!
京都の勢いがあるなと感じました
はんなりんは新しい衣装を見ることが出来ました
チアスティックを使ったパフォーマンスもしていましたよ
そしてなんと言ってもいつ見てもかわいいのがチンタイガー☆
今日は良いphotoが撮れましたよ
かわいいですね!
あ、でもやっぱりマグニーが一番です
マグニーは皆の人気者ですからね!
各チームのマスコットをチェックするのも試合観戦でおもしろいかもしれませんね
NFLプレーオフ
今日はNFLの話題☆
NFLのプレーオフはNFC、AFC両カンファレンスの決勝が24日(日本時間25日)行われますね
いよいよシーズンも終盤になり最高の盛り上がりになってきました
この時期になるとNFLの試合もとっても気になります
今シーズンはNFCはセインツvsバイキングス、AFCはコルツvsジェッツの戦いです
どのチームもそれぞれ注目の選手がいるのですが私はバイキングスのQBファーブに注目しています!

(NFL JAPANの画像より)
ファーブは40歳なんですよ
スポーツ選手は年齢で判断するものではないですが40歳でパスや強肩に衰えがない姿を見るとprofessionalさを感じずにはいられません
自分をよく理解しプレーに取り組む姿はまさにプロですね
最近日本のプロスポーツ選手でも40歳を超えて現役で頑張っている選手の姿が注目されていますよね
例えばプロ野球では工藤公康選手、Jリーグでは中山雅史選手や三浦和良選手など
もちろん他のスポーツ界にもいらっしゃいます
若手選手のアグレッシブさ抜群な素晴らしいプレーや経験をある程度踏まえて自分が一番乗りにのっている時の素晴らしいプレーも大好きですが、経験豊富ですべてを知り尽くし自分の限界に挑む高いモチベーションを持ったベテラン選手のプレーを観るととても感動します
今シーズンのNFLのプレーオフでも素晴らしいプレーが観られることでしょう!
楽しみですね!
皆さんもぜひ色々な角度でスポーツを楽しんでみて下さい
NFLのプレーオフはNFC、AFC両カンファレンスの決勝が24日(日本時間25日)行われますね
いよいよシーズンも終盤になり最高の盛り上がりになってきました
この時期になるとNFLの試合もとっても気になります
今シーズンはNFCはセインツvsバイキングス、AFCはコルツvsジェッツの戦いです
どのチームもそれぞれ注目の選手がいるのですが私はバイキングスのQBファーブに注目しています!

(NFL JAPANの画像より)
ファーブは40歳なんですよ
スポーツ選手は年齢で判断するものではないですが40歳でパスや強肩に衰えがない姿を見るとprofessionalさを感じずにはいられません
自分をよく理解しプレーに取り組む姿はまさにプロですね
最近日本のプロスポーツ選手でも40歳を超えて現役で頑張っている選手の姿が注目されていますよね
例えばプロ野球では工藤公康選手、Jリーグでは中山雅史選手や三浦和良選手など
もちろん他のスポーツ界にもいらっしゃいます
若手選手のアグレッシブさ抜群な素晴らしいプレーや経験をある程度踏まえて自分が一番乗りにのっている時の素晴らしいプレーも大好きですが、経験豊富ですべてを知り尽くし自分の限界に挑む高いモチベーションを持ったベテラン選手のプレーを観るととても感動します
今シーズンのNFLのプレーオフでも素晴らしいプレーが観られることでしょう!
楽しみですね!
皆さんもぜひ色々な角度でスポーツを楽しんでみて下さい