vs秋田@野洲
こんにちは!
週末と昨日バタバタ生活だった私は今日やっとゆっくり過ごしてます。
今キッズ用の英語曲を聞きながらブログを書いてます。
いつも息子の前で自分の好きな曲ばかり聞かせているので気付いた時にキッズ用の曲を聞かせるようにしてます。
色んな曲を聞いてどんな感性の持ち主に育つか不安と楽しみ両方です。
さて週末は秋田戦@野洲でしたね。

結果は1勝1敗となりました。
私にとっては久しぶりのホームゲームだったのですがやはりあの空間が好き!と感じました。
体が踊るというか心が高鳴るあの雰囲気がやはり好きです。
久しぶりにお会いしたブースターの方々にもたくさん声を掛けて頂きとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
今週末もホームゲーム@県立ですね。
プレイオフへ進む順位争いしている島根との戦いです。
良い状態でプレイオフに進むためにも勝利はもちろん白熱したプレーが見たい!
相手チームも気合い入れて挑んでくるはずです。
そのためには県立をレイクスブースターでいっぱいの状態で盛り上げたいですね。
ぜひ4月27、28日は滋賀県立体育館でレイクスの応援一緒に盛り上がりましょう!!
ぜひ、ぜひお待ちしています☆
週末と昨日バタバタ生活だった私は今日やっとゆっくり過ごしてます。
今キッズ用の英語曲を聞きながらブログを書いてます。
いつも息子の前で自分の好きな曲ばかり聞かせているので気付いた時にキッズ用の曲を聞かせるようにしてます。
色んな曲を聞いてどんな感性の持ち主に育つか不安と楽しみ両方です。
さて週末は秋田戦@野洲でしたね。

結果は1勝1敗となりました。
私にとっては久しぶりのホームゲームだったのですがやはりあの空間が好き!と感じました。
体が踊るというか心が高鳴るあの雰囲気がやはり好きです。
久しぶりにお会いしたブースターの方々にもたくさん声を掛けて頂きとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
今週末もホームゲーム@県立ですね。
プレイオフへ進む順位争いしている島根との戦いです。
良い状態でプレイオフに進むためにも勝利はもちろん白熱したプレーが見たい!
相手チームも気合い入れて挑んでくるはずです。
そのためには県立をレイクスブースターでいっぱいの状態で盛り上げたいですね。
ぜひ4月27、28日は滋賀県立体育館でレイクスの応援一緒に盛り上がりましょう!!
ぜひ、ぜひお待ちしています☆
日本人NFLチアリーダー
こんにちは
今週末はいよいよレイクスのホームゲームです。
レギュラーシーズンの大詰めの試合です。
プレイオフに向けて1試合も落とせない大切な試合が今週来週とホームで続きますね。
私も久しぶりの試合復帰となります。
今シーズンのレイクスの試合が見れるのも残りわずかとなりました。
ぜひ会場で一緒に盛り上がりましょう!
さて、先日ブログで少し書きましたがアメリカではこの時期NFLチアリーダーオーディションが各チーム開催されています。
今シーズンはチア仲間がぞくぞくとオーディション合格しています。
とても素敵な報告により一層テンションが上がりハッピーな気持ちをもらっています。
アメリカ各地にチア仲間の勇姿を応援しに回りたい気持ちです!
歴代の日本人チアリーダーの方々はこちら→http://www.nfljapan.com/guide/about/cheerleader/
ここ数年でたくさんの日本人NFLチアリーダーが増えましたね。
アメリカで経験した人たちが日本で指導していることもあり日本人の活躍が目立ってきました。
今シーズンはより一層日本人NFLチアリーダーが増えそうですよ。
まだオーディションが始まっていないチームもありますのでこれからチャレンジする人や今チャレンジ中の人はぜひ集中して頑張って欲しい!応援しています!!
今シーズンのオーディションが落ち着いた時期にでもまた色々アップしていきたいと思います☆
〜today's photo〜
今日はちょと私の懐かしい写真をアップします!

2005-2006シーズンにサクラメントキングスのホームコートをいつも守ってくれていた方々と一緒に撮った写真です。
見た目は迫力満点ですが実はとっても優しい方々でした。
私、初々しいですね・笑
怖いもの知らずだった私は色んな人に話しかけていた覚えがあります。
大切な思い出です。

今週末はいよいよレイクスのホームゲームです。
レギュラーシーズンの大詰めの試合です。
プレイオフに向けて1試合も落とせない大切な試合が今週来週とホームで続きますね。
私も久しぶりの試合復帰となります。
今シーズンのレイクスの試合が見れるのも残りわずかとなりました。
ぜひ会場で一緒に盛り上がりましょう!
さて、先日ブログで少し書きましたがアメリカではこの時期NFLチアリーダーオーディションが各チーム開催されています。
今シーズンはチア仲間がぞくぞくとオーディション合格しています。
とても素敵な報告により一層テンションが上がりハッピーな気持ちをもらっています。
アメリカ各地にチア仲間の勇姿を応援しに回りたい気持ちです!
歴代の日本人チアリーダーの方々はこちら→http://www.nfljapan.com/guide/about/cheerleader/
ここ数年でたくさんの日本人NFLチアリーダーが増えましたね。
アメリカで経験した人たちが日本で指導していることもあり日本人の活躍が目立ってきました。
今シーズンはより一層日本人NFLチアリーダーが増えそうですよ。
まだオーディションが始まっていないチームもありますのでこれからチャレンジする人や今チャレンジ中の人はぜひ集中して頑張って欲しい!応援しています!!
今シーズンのオーディションが落ち着いた時期にでもまた色々アップしていきたいと思います☆
〜today's photo〜
今日はちょと私の懐かしい写真をアップします!

2005-2006シーズンにサクラメントキングスのホームコートをいつも守ってくれていた方々と一緒に撮った写真です。
見た目は迫力満点ですが実はとっても優しい方々でした。
私、初々しいですね・笑
怖いもの知らずだった私は色んな人に話しかけていた覚えがあります。
大切な思い出です。
産休明け初練習
こんにちは!
週末レイクスは宮崎に2連勝しましたね。
ハラハラドキドキしましたが怪我人が多い中チームで勝ち取った2連勝となりました。
今週末はホームゲーム@野洲です。
私もこの週末の試合から参加するのでやっとレイクスブースターの皆さんに会えるのが楽しみです!!
シーズンも終盤ですので気を引き締めていきます。
そして初心を忘れずにいきたいと思います。
昨日は産休明け初めてのレイクスチア練習でした。
毎日の生活リズムがまだまだ不規則ですが復帰した時には精神的にも肉体的にも出来る限り良い状態で復帰したいと思ってきました。
自分なりにトレーニングや食の管理などをやりながら体を整えてきました。
またまだの部分もありますが昨日は気持ち良く練習に参加することが出来ました。
久しぶりにレイクスチアメンバーに会いましたが皆元気でした!
私てきには久しぶりに会った感じはしませんでした。
メンバーはどうだったのでしょうか。
いつもメンバーのことを思っているから久しぶりに会った感じがしなかったのかもしれませんね・笑
シーズンもあと残り少なくなりましがラストスパートを良い形で持っていけるように取り組んでいきたいと思います。
練習後はいつもお世話になっているグンゼさんの5周年記念イベントがありました。
レイクスチアスクールSJC、南草津校(キッズ、ジュニア)、グンゼさんで開校されているキッズダンス教室の生徒の皆さん、レイクスチアリーダーズが参加させて頂きました。
こちらも多くの皆さんにお越し頂き盛り上がりました!
グンゼさんではキッズ対象向けのクラスも増えてきていますのでぜひチェックしてみて下さい。
最後に昨日のイベント後に撮影した写真をどうぞ☆


少しだけ髪型変えました♪
週末レイクスは宮崎に2連勝しましたね。
ハラハラドキドキしましたが怪我人が多い中チームで勝ち取った2連勝となりました。
今週末はホームゲーム@野洲です。
私もこの週末の試合から参加するのでやっとレイクスブースターの皆さんに会えるのが楽しみです!!
シーズンも終盤ですので気を引き締めていきます。
そして初心を忘れずにいきたいと思います。
昨日は産休明け初めてのレイクスチア練習でした。
毎日の生活リズムがまだまだ不規則ですが復帰した時には精神的にも肉体的にも出来る限り良い状態で復帰したいと思ってきました。
自分なりにトレーニングや食の管理などをやりながら体を整えてきました。
またまだの部分もありますが昨日は気持ち良く練習に参加することが出来ました。
久しぶりにレイクスチアメンバーに会いましたが皆元気でした!
私てきには久しぶりに会った感じはしませんでした。
メンバーはどうだったのでしょうか。
いつもメンバーのことを思っているから久しぶりに会った感じがしなかったのかもしれませんね・笑
シーズンもあと残り少なくなりましがラストスパートを良い形で持っていけるように取り組んでいきたいと思います。
練習後はいつもお世話になっているグンゼさんの5周年記念イベントがありました。
レイクスチアスクールSJC、南草津校(キッズ、ジュニア)、グンゼさんで開校されているキッズダンス教室の生徒の皆さん、レイクスチアリーダーズが参加させて頂きました。
こちらも多くの皆さんにお越し頂き盛り上がりました!
グンゼさんではキッズ対象向けのクラスも増えてきていますのでぜひチェックしてみて下さい。
最後に昨日のイベント後に撮影した写真をどうぞ☆


少しだけ髪型変えました♪
お食い初め
こんにちは。
4月上旬のこの時期は毎年ドキドキワクワクの気持ちで過ごしています。
というのもNFLチアリーダーのオーディションが毎年この時期に行われるからです。
今年も教え子やチアの後輩達が夢に向かってチャレンジするため渡米しました。
近況など報告をしてくれるのですが彼女達からたくさんのパワーをもらってます。
そして共通して言えるのはとっても真っ直ぐな気持ちでチャレンジしていることです。
自分のやりたいことに向かって真っ直ぐ頑張ってる姿って本当に素晴らしいと感じます。
吉報を待つばかりです。
私はそんなドキドキワクワクの日々の中息子とのラブリーな日々も過ごしています・笑
いつも穏やかな時間が流れるわけではないですが日々の色々な変化も今しか感じれないのかなと大切に思えます。
先日我が家では息子の「お食い初め」を行いました。
お食い初めとは新生児の生後100日頃に乳歯が生え始めるこの時期に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式です。
地域によって作る料理も少しずつ違うようですね。
我が家での料理はこちらでした☆

尾頭付きの鯛はいつもお世話になっているお店にお願いし、後は心を込めて準備しました。
歯固めは関西ではタコを用いる家も多いようですが我が家では地元の神社の境内から授かった小石にしました。
煮物のにんじんは星形にしてみました。(ちょっとキャラではないですね・笑)
これからたくさん食べて健康に育って欲しいです。
お宮参りとお食い初めも終わり次の行事は初節句になりそうです。
行事が目白押しです。
お祝い事は皆で楽しくお祝いしてあげたいと思ってます。
初節句も頑張ろうっと。
4月上旬のこの時期は毎年ドキドキワクワクの気持ちで過ごしています。
というのもNFLチアリーダーのオーディションが毎年この時期に行われるからです。
今年も教え子やチアの後輩達が夢に向かってチャレンジするため渡米しました。
近況など報告をしてくれるのですが彼女達からたくさんのパワーをもらってます。
そして共通して言えるのはとっても真っ直ぐな気持ちでチャレンジしていることです。
自分のやりたいことに向かって真っ直ぐ頑張ってる姿って本当に素晴らしいと感じます。
吉報を待つばかりです。
私はそんなドキドキワクワクの日々の中息子とのラブリーな日々も過ごしています・笑
いつも穏やかな時間が流れるわけではないですが日々の色々な変化も今しか感じれないのかなと大切に思えます。
先日我が家では息子の「お食い初め」を行いました。
お食い初めとは新生児の生後100日頃に乳歯が生え始めるこの時期に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式です。
地域によって作る料理も少しずつ違うようですね。
我が家での料理はこちらでした☆

尾頭付きの鯛はいつもお世話になっているお店にお願いし、後は心を込めて準備しました。
歯固めは関西ではタコを用いる家も多いようですが我が家では地元の神社の境内から授かった小石にしました。
煮物のにんじんは星形にしてみました。(ちょっとキャラではないですね・笑)
これからたくさん食べて健康に育って欲しいです。
お宮参りとお食い初めも終わり次の行事は初節句になりそうです。
行事が目白押しです。
お祝い事は皆で楽しくお祝いしてあげたいと思ってます。
初節句も頑張ろうっと。
チーム作り
こんにちは!
今日はとても良い天気で気持ち良かったですね。
週末レイクスは2連勝☆
初の草津開催も盛り上がりましたね。
そしてそして・・・
滋賀レイクスターズのプレイオフ進出が決定しました!!!
4年連続4回目です。
まだ順位は分かりませんので残り試合を連勝出来るように応援していきたいと思います
プレイオフが近づいてきているということはレイクスチアの今シーズンの活動期間も少なくなってきたということです。
お休みさせて頂いている間チーム作りについて色々考えていました。
レイクスチアスタッフとは常に連絡を取り合っているのですが毎シーズンとはこの数ヶ月間活動の仕方が違ったためチーム作りについて考える良い機会になりました。
レイクスチアにはメンバー、ディレクター陣含むスタッフ、レイクスの会社側のスタッフなど様々な人たちが関わりチームが成り立っています。
それぞれ役目があります。
チーム作りをする上で様々な考え方があるかと思いますがレイクスチア創設当初からずっと変わらず思ってきたのがチーム方針に向かって皆が同じベクトルに向かって進んでいくことでした。
レイクスチアのモットーはプロフェッショナル。
どの役割にいる人もプロフェッショナルでありたい、そうでなくてはいけない。
そう思ってやってきました。
プロフェッショナルであるためにそれぞれのポジションが何をすべきなのかをしっかり考えて行動することがやはり大切になってきます。
いつもこの言葉は私の心にあります。
それぞれのポジションにいる人が自分の役割とは違うことをするようになってくるとチームは崩れてきます。
もちろん自分の役割を果たしてもっと色々とチャレンジすることは別です。
シーズンも終盤に入り良い意味で慣れてくる時期です。
でももう一度緊張感を持ってやっていく時期だとも思っています。
皆がコミュニケーションをしっかり取ってお互い信頼出来るチームでありたいと思います。
今シーズンのメンバーはとても前向きなメンバーが揃っています。
レイクスチアも5年目。
シーズンを思いっきり楽しみながら自分たちの目標に向かって一緒に走っていきたいと思います。
少しでも多くの時間を一緒に過ごせるように。
プロフェッショナル。
この言葉を胸に今週末からの復帰後取り組んでいきます。
今日はとても良い天気で気持ち良かったですね。
週末レイクスは2連勝☆
初の草津開催も盛り上がりましたね。
そしてそして・・・
滋賀レイクスターズのプレイオフ進出が決定しました!!!
4年連続4回目です。
まだ順位は分かりませんので残り試合を連勝出来るように応援していきたいと思います

プレイオフが近づいてきているということはレイクスチアの今シーズンの活動期間も少なくなってきたということです。
お休みさせて頂いている間チーム作りについて色々考えていました。
レイクスチアスタッフとは常に連絡を取り合っているのですが毎シーズンとはこの数ヶ月間活動の仕方が違ったためチーム作りについて考える良い機会になりました。
レイクスチアにはメンバー、ディレクター陣含むスタッフ、レイクスの会社側のスタッフなど様々な人たちが関わりチームが成り立っています。
それぞれ役目があります。
チーム作りをする上で様々な考え方があるかと思いますがレイクスチア創設当初からずっと変わらず思ってきたのがチーム方針に向かって皆が同じベクトルに向かって進んでいくことでした。
レイクスチアのモットーはプロフェッショナル。
どの役割にいる人もプロフェッショナルでありたい、そうでなくてはいけない。
そう思ってやってきました。
プロフェッショナルであるためにそれぞれのポジションが何をすべきなのかをしっかり考えて行動することがやはり大切になってきます。
いつもこの言葉は私の心にあります。
それぞれのポジションにいる人が自分の役割とは違うことをするようになってくるとチームは崩れてきます。
もちろん自分の役割を果たしてもっと色々とチャレンジすることは別です。
シーズンも終盤に入り良い意味で慣れてくる時期です。
でももう一度緊張感を持ってやっていく時期だとも思っています。
皆がコミュニケーションをしっかり取ってお互い信頼出来るチームでありたいと思います。
今シーズンのメンバーはとても前向きなメンバーが揃っています。
レイクスチアも5年目。
シーズンを思いっきり楽しみながら自分たちの目標に向かって一緒に走っていきたいと思います。
少しでも多くの時間を一緒に過ごせるように。
プロフェッショナル。
この言葉を胸に今週末からの復帰後取り組んでいきます。